一般質問通告提出


本日、朝一番の受付待ちは 5名 の議員 。。。

「 アミダくじ 」の結果、4番と 。。。


受理された、6月議会 吉田ひでき 質問( 予定 ) 。。。


1. 市役所機構改革の関係について

 7月1日付けで条例改正施行されます市役所機構改革の関係について、
市民より期待と不安のご意見が届きますので確認のため伺います。


(1)今回の市役所機構改革は、現市長の思いつき提案ではないかとの声が届きます。
現行組織ではどのような支障があると判断され、今回、改革を判断されたか。
(2) 昨年の市制施行時に対応できなかったのは、なにか事由があったか。 
(3) 改革されることにより、市民皆さんにプラスになっていくと思われることはなにか。
(4) 改革されることにより、市民の皆さんにマイナスになり、心配されることはなにか。 
(5) 過去に「町長公室」との名称の部署がありました。平成19年、前町長時の大きな
機構改革で廃止されました。今回、「市長公室」として復活されますが、過去にあった
町長公室と今回の市長公室の業務内容は、何が違い何が期待できるか。
(6) 執行部の過去の議場答弁、住民皆さんからご意見・要望への回答等が、組織改革、
人事異動等により置き忘れられるようなことはないか。責任ある継続(又は変更)等の
伝達方法はどのようにお考えか。


2. 人事考課・評価の関係について

 人事評価制度支援業務委託費は、今年度も計上されています。組織改革・人事異動・
人事考課(評価)等、「人事労務管理」に関係することは、最終的には住民サービスの
向上に結びついていかなければならないことだと思います。


(1)人事評価制度(構築)支援業務委託費はいつから始まり、昨年度までの累計総額は
どのようで、いつまで続けられる予定ですか。
(2) 業務委託することで、今までにどのような成果が上がってきたかを住民に伝えることは
できていますか。伝えられていなければ、伝える必要はないですか。
(3) 今まで、部長・部次長・課長等、管理職者の方々は、どのような評定基準等により役職を
任命されて来ましたか。 たとえば、昇格昇進試験・適任者試験等の実施はありましたか。
(4) 過去、この議場で部下が上司を「評価」してはどうかと、私は提案させて頂きました。
係長が課長を、課長が部長を「評価」されることなどの実施はされたことはありますか。
されていなければできない事情等がありますか。
(5) 現市長は、民間組織経験者として市役所組織のトップに就かれまもなく2年です。 
行政組織経験の長い部課長が現市長を「評価」されますと、市長にはなにが一番不足している
と判断されますか。
(6) 現市長は、ほぼ2年の行政現場を経験されます。この間、行政現場管理職者に不足している
ものは、何と感じ取られていますか。
(7) 組織改革・人事異動・人事考課等に関係し、職員の方々の「健康管理等」には十分の配慮が
必要と思います。福祉のまち日本一を目指されている市役所職員関係者の『心』が疲れていては
なんともなりません。今後の「職場改善」「人事労務管理」等について市長・副市長のお考えを
伺います。


3. 認知症等の方々の捜索対応等について


 今年3月、夜11時近くに、自転車を引き犬連れのご高齢の女性と作田一丁目の路上ですれ違い
ました。お声がけすると「 明るいときに犬の散歩で家を出てから、家に帰る道がわからなく
なって、ずっと今まで歩いているけどここはどの辺りですか 」と言われ。 年齢と自宅を
尋ねると86歳で名東区の藤森の方と言われましたので、愛知署に連絡を取り保護を願いました。
愛知署(長久手交番)から、自宅に戻れましたとの連絡を受けたのは12時半近くです。
今後は、このようなことも多くなると本市は予測されていると思いますが確認として伺います。


(1) 長久手市は、隣接する名古屋市名東区守山区)・尾張旭市瀬戸市豊田市日進市
「徘徊老人等の捜索対応」の話し合 い等はどのように進められているか。
(2) 長久手市在住の高齢者が長久手市外の方面に徘徊され迷子になられたような状況が予測され
たとき、市役所関係部はどのような対応マニュアルを現在作られていますか。
(3) 長久手市消防団へ、徘徊老人や行方不明者等の捜索協力はお願いできますか。どのようなとき、
どのような判断で出動がお願いできますか。家族等は、どのように市役所へ願いを出したらよいか。
その事はどのように住民周知されていますか。
(4) 「徘徊老人捜索等」に、緊急メール等の使用はできますか。使用できれば、住民周知はどのように
されていますか。
(5)認知症サポーター養成講座を受講された方々へ、「徘徊老人捜索協力願い等」の情報発信は
現在できますか。


後は、再質問を予定 。。。