次年度予算 


平成25年度 
予算編成に対する市議会会派等要望書の提出期限は、8月24日 。。。


過去10年 、、、 要望して「 採用して頂けたのは ??? 」
あったかな ?? 無いと言ってもよいなぁ〜 。。。 

そうそう!! 昨年度予算、議員登庁電光掲示板 (><) 
でも、、、 あんな高額なものを要求してなく (><) 
『 木片の裏表使用を 要望したのだがっ !! 』 


本日、
25年度予算( 施策 )要望書を提出しました。。。


『 総務部 / 企画部 』 ( ※ ・・・ どちらがどちらか?? ) 

◆「長久手市」としての第3期情報発信ページ等の内容リニューアル。
◇ 他の自治体が実施されている「借金時計」等、随時住民への
  借金公表。  
◆ ・「市役所」の情報発信力の強化と、住民からの意見収集力が
   強化できる職員教育と 職員体制づくり。
  ・ 経費削減を視野に入れ、フェイスブック等も有効利用して
    いけるよう、次世代職員の教育と、部課長の再教育。
◇ 年式の古い車種(車検切れ等の時期)より、電気自動車等の購入検討。
◆ 最近ほとんど使用されていない前町長公用車(セルシオ)の競売。
◇ 徒歩・自転車通勤職員への報奨制度導入。  
  職員駐車場代金の値上げ。
  議員駐車場使用時の有料化。
◆ 「 まちづくりセンター 」内に市情報公開コーナーの新設設置。
◇ ・ 西庁舎1階、情報公開コーナーの充実。 
  ・ 本庁舎2階総務部前の情報公開コーナーの廃止。
◆ ・ 本庁舎玄関、裸婦ブロンズ像の移設(文化の家等へ)。 
  ・ 移設跡への「 車椅子・ベビーカー(貸し出し用) 」の配備充実。
◇ 本庁舎内「 多目的トイレ 」案内板の使用者目線で親切な表示方法の検討。
◆ 職員の電話対応等、行政サービス対応職員としての職員教育の徹底。
    ※ 上記のことは、24年度より実施され大変評価されて来ています。 
    ※ 住民の方々からも、市役所の変化の声が届くようになりました。
◇ 職員の深夜近くまでの時間外勤務状況の把握、早期の改善策を対応。
◆ 各課への適材適所、適材人員数の早急な人材配置を検討。
◇ 市役所関係全ての職員の「ヘルスケア」に関係する職員研修の再実施。
◆ 長久手市役所所有バス外装への「長久手温泉」広告ラッピング。 
◇ N-バス、公用車関係の自動車ラッピング等による「 広告収入 」施策。
◆ 市関係冊子、封筒等への「 広告収入 」施策。
◇ 市関係施設壁面、玄関マット等への「 広告収入 」施策。


『 市民生活部 』

◆ 横断歩道・道路白線の再確認。 
◇ 市内を巡回する安全パトロール車からの道路標識等の現状報告と連携。
◆ リニモ駅周辺歩道上の「 放置自転車 」の状況調査と対応。
◇ はなみずき駅、2段自転車駐輪場の状況確認。 
  はなみずき駅、歩道上の有料駐輪機の設置。
◆ 丸山住宅北側、藤ノ木川南側面道路の「 駐車状況 」の確認と
  それにともなう対応。  ※ ・・・ 一方通行規制等。 
◇ 名東区との境界(はなみずき通l終着)、道路北側、歩道のない
  個所にある中部電力電柱の移設等の対応に、中電・名古屋市
  長久手市で「智恵」を出しあって頂きたい。
  また、写真地(別添)のチェーン後退等、歩行者の安全対策。
◆ 市内個人宅内にある、井戸の使用状況確認。 
  緊急時・災害時等のために「 災害時井戸使用の応援協定等を結ぶ 」
◇ ゴミ袋のデザイン等の再検討時期が来ていると判断されます。 
   他の自治体の状況調査、住民目線でのデザインを要望します。 
◆ ゴミ袋に「 広告スポンサー 」募集。 
◇ 市役所所有ゴミ回収車に、「 広告スペース 」をつくる。
◆ 市内を走るゴミ回収車に、前月分のゴミ回収量(増減)を表示する。
◇ 本市より「愛地球博公園内」にドックラン施設の要望、
  リニモは「犬」乗車OKに
◆ 道路放置動物死がい撤去費用に、小鳥等一件(5000円)等は
  高額過ぎではないでしょうか。
  動物死がい状況の実態をもっと詳しく住民周知する方法を考える。 
◇ 犬・猫の避妊対応施策を再検討する。  (子猫等の道路死がい対策)
◆ 動物愛護教育等を市内学校教育の現場でもう少し力を入れる。 


『 福祉部 』

◇ 福祉の家「保健休養室」の物置状況を改善し「休日診療所」の開設を検討。
◆ 福祉の家「家庭展示室・和室」の有効利用をモット真剣考える。
  市内に多くある福祉関係事業所の「お智恵」をお借りする。
◇ 福祉の家が住民にもっと利用しやすくなるよう、オンデマンドバス
   ドアtoドア福祉送迎車等を配車できるよう、智恵を出し合う。 
◆ 福祉の家で高齢者の方々楽しまれていた、「カラオケ」の設置を再検討する。 
◇ 「木村さゆり 議員」「岡崎つよし 議員」「吉田ひでき」の
  一般質問にあった、「 救急医療情報キット 」の住民宅への
  設置施策について再検討する。
   ※ ・・・ 市内の希望家庭を対象とする。 
◆ 児童福祉法第45条基準適合の民間保育所・託児施設等を市条例で認可し、
  補助を進め児童福祉対策と子育て支援対策施策の充実をすすめる。
◇ 市の福祉部関係が招集する「各委員会関係」を、たまにはケーブルTV録画
  放送して、「 福祉のまち日本一づくり 」について、どのような内容が
  話しあわれているか住民にもっと知って頂ける方法を考える。 
   ※ ・・・ 福祉特集番組放送等を作成し放送する。
◆ 「 老人憩いの家 」を今以上に有効利用できるよう、智恵を出しあう。


『 建設部 』

◇ 花みずき通り終着、名東区との境界、地下鉄車庫面の道路上の
  電柱について中部電力名古屋市土木部、名古屋市地下鉄関係者と
  本市建設部で、現地を見て頂きたい。   
  ( 安心・安全課とも連携して対応願いたい )
◆ 名古屋市地下鉄車庫地内の、安全ポールとチェーンを後退して頂けるよう、
   交渉願いたい。    ※ ・・・ ① ② 写真別添
◇ 道路上・側溝上の不法投棄物の現地調査と撤収対応の迅速化。
  市内巡回中の安全パトロール車・ゴミ回収車との連携対応を強化する。
   ※ ・・・ 昨年度も要望しています。
◆ リニモ駅周辺歩道上の「 放置自転車 」の状況調査と対応。
  ※ ・・・ 昨年度も要望しています。
◇ 丸山住宅北側、藤ノ木川南側面道路の「 駐車状況 」の確認と
  それにともなう対応。  
  路上駐車が多い場合、一方通行規制等を検討して頂きたいです。
   ※ ・・・ 昨年度も要望しています。
◆ 西小学校東南側交差点、クロス歩行者専用信号機の歩行者使用状況を
  確認して頂きたい。歩行者専用クロス信号機は、あの場所に必要なので
  しょうか再検討頂きたい。


『 消防本部 』

◇ 消防署職員のメンタルヘルスケア、職場環境整備、人事考課、
  女性消防士職員採用等、市消防署内の人事労務管理を再確認
  できる予算をつける。
◆ 一般住民も入る「 消防委員会 」を条例設置する。
◇ 長久手市役所職員の「 消防団員入団者 」の数を増やす施策を考える。
◆ 消防出初式会場を再検討する。( 市内各小学校 等 )
  総合防災訓練は、小学校区・中学校区等へ分散化する。
   ※ ・・・ 昨年度も要望しています。
◇ 長久手市南部地区に、消防団分署(消防車配置)場所を確保する。
◆ 消防署へ、中学生の職場体験希望者等を受け入れ、将来の消防士を育てる。
◇ 消防署職員の勤務、消防団員の活動状況等の録画し、ケーブルTVでの
  放送等を使い「 市の火災・防災施策 」の現状を住民に周知していく。
◆ 名古屋市消防署がラジオ局を使われるように、住民への周知伝達努力を、
  本市消防署も「 ひまわりTV 」等で力をいれるよう予算化する。


『 教育文化部 』

◇ 文化の家 駐車場屋上部 を常時開放し、図書館駐車場利用者の利便性の
  向上を図る。文化の家館長と図書館館長で、市民サービスの視点で智恵を
  出しあって頂きたい。
  ※ ・・・ 昨年度にも要望しています。
◆ 文化の家、福祉の家のホームページをリニューアルする。 
  フェイスブック等を活用し、予算をかけない方法でもっと住民へ情報発信の
  力をつける。
◇ 通学路表示版( 道路標示版 )の全面撤去。
  「 子どもの安全のために、通学路標識の必要性を認めないのであれば、
  今現在の古い通学路標識は、道路安全上のためにも撤去すべきではないか。」
◆ 「 文化協会関係 事務室 」を、文化の家 又は交流プラザ等の一室を
   貸与する。
◇ 町・市へ寄付された「 芸術品等 」を、文化の家で再展示し住民への発表。
◆ 「 文化の家 運営委員会 」をもっとオープンな場所(会議室)で、
  堂々と やるべき。  
  ※ ・・・ 傍聴者には来て欲しくないような、傍聴席の状況があります。
  ※ ・・・ 文化の家だけでなく、教育委員会関係の委員会は、
        傍聴者が傍聴しづらいです。 
 

『 議会事務局 』  ※・・・次年度要望なく、提出せず。